「のまる厚別」では、幅広いニーズにきめ細やかに対応しています。
また、通所者様がいつも笑顔で気持ちよく作業ができるように、さまざまな工夫をしています。
ご自宅から事業所への送迎サービスを行っております。尚、送迎の範囲につきましては、別途お問い合わせください。また、限りはありますが、車いす対応の送迎車もご用意しており、車いすを利用される方でも通所頂けます。
当事業所に通所されている方々は、精神疾患をお持ちの方や、身体が不自由な方・知的な障害をお持ちの方、また程度なども様々です。年代も10代から80代までの方が通所されており、幅広い年代の方々の受入れが可能です。
事業所全体がバリアフリーとなっており、段差もありません。また、車いす用のトイレも完備しています。尚、札幌市内の就労継続支援B型事業所で車いすの方でも利用可能なトイレが完備され、且つ送迎を実施いている事業所は全247事業所中わずか8か所(平成29年1月時点、自立支援協議会調べ)です。
事業所内外において様々な作業を行っております。
使用済みの布を既定の大きさに切ったり、畳んだりします。
古紙回収に利用する手提げ袋を2つに折ります。
高齢者住宅より委託された雑巾の作成や、衣服の繕いなどをおこないます。
布の裁断やミシンを使用して縫い作業を行います。
水耕栽培を行う農家で収穫後のパネルの清掃、後片付けをおこないます。
高齢者住宅などの施設内清掃や備品の補充を行います。
近隣住宅などへ広報誌やチラシなどを配布します。
工賃 | ●基本額1時間 150円 ●1日(4時間) 600円 |
---|---|
出勤特別手当 | 利用日数に応じて以下の手当を1,000円~5,000円支給します。 ●皆勤手当 出勤日数/月22日以上 5,000円 ●努力手当 出勤日数/月14日以上 1,000円、月18日以上 3,000円 |
ステップアップ | 本利用開始後6カ月毎の個別支援計画更新時に面談を行い、評価を行います。 定期的な評価制度により工賃があがります。 |
ウエスや古新聞回収のための袋を折る作業や、当事業所と隣接している高齢者施設への清掃作業、水耕栽培作業など幅広く行っており、外部に出向いて行う社会参加型の作業など、どなたにでも無理なく作業を行って頂けます。また、最初は週1回から始めて、慣れるにしたがって回数を増やしていくなどの配慮も行っております。
1食あたり270円はかかりますが、調理の専門スタッフが摂取カロリーや栄養バランスを考え、愛情のこもった昼食を毎日事業所内のキッチンで手作りの上、提供しております。尚、昼食は強制ではなく選択制のため、ご自宅からお弁当やおにぎり等をご持参いただく事も可能です。
介護職員初任者研修終了者(旧ヘルパー2級)や実務者研修修了者、介護福祉士などの有資格者が数多くおり、身体のご支援が必要な方でも気軽に通所頂けます。また、外部研修や社内研修も積極的に行っており、その方に寄り添うケアを行っております。
一例になります。利用者によって異なります。体調に無理なく作業ができます。
まずはお気軽にお電話でお問い合わせください。
作業の様子をスタッフがご案内いたします。
ご希望に応じて体験利用ができます。
ご契約後にご利用の開始となります。
利用条件 | 18歳以上で受給者証をお持ちの方 |
---|---|
利用時間 | 月曜日~金曜日 10:00~15:00 休憩 12:00~13:00(実働4時間) 土曜日・祝日 10:00~14:00 休憩 12:00~13:00(実働3時間) |
休日 | 日曜日・年末年始・お盆 |
就労継続支援B型事業所
〒004-0071 札幌市厚別区厚別北1条2丁目1番35号
TEL.011-802-6510
●JR森林公園駅より徒歩8分
●中央バス 厚別北2条2丁目下車徒歩5分
●JRバス 厚別東4条2丁目下車徒歩5分